著作権のこと


ちょっと、よく行くサイトさんで著作権関連で話題がでたので触れてみる。

著作権って、難しい。
権利は権利だけど、色々まだ法制の整理がついてないところ、中には著作権協会との軋轢、なんて問題もある。
著作権協会で有名なのはJASRACだと思うけど、そのJASRACがアーティスト・レコード会社と購買層の間で受け取っている著作権料は実はかなりの高額だって知っていましたか?
しかも、私の知っている例だと、とあるイベントに不必要に抜き打ち検査と称して訪れ、FAX1枚で著作権料を要求した(何故、不必要かというと元々そのイベントには後々に大元の配信会社から著作権料がまとめて支払われることになってたからです)こともあります。
他にもJASRACというか、音楽関係では問題があって、今話題になっているのは録音媒体について。
現状で、CD,MD,VHS,DVDなどの音楽や映像を保存できる、所謂、録音メディアにはその使い道に関わらず、著作権に関する課金がなされて販売されています。
販売するときにすでについてしまっているので例えば、自分で自作の曲を作曲しておくのに利用したり、朗読を録音したり著作権に関係のないことに使っても課金されています。
でも、まあ、これはしょうがないこと、といえるかもしれません。
が。
この録音メディアの問題は今、ビミョウなところでして。
ipodなどのハードタイプの録音メディアには今現在、課金されていないのですが、この先、課金されることになりそうです。
ま、これも当然として。
その先はパソコンまで対象にという話があります。
パソコンで音楽を録音する人が増えているのは事実でしょう。
ただ、ビジネスツールとして音楽とまったく切り離した形で使っている人も大多数いるのは事実ですからこれは難しいといえます。
…あんまりちゃんと勉強していないので間違ってるかも…。
すみません。
で、今度は書籍の話。
こちらがもともとよく行くサイトさんで話題になってたのですが、勉強不足でいまいち理解が出来てない。
で、


Copy&Copyright Diary


を、
読んでみました。
気になってたこともあったのですが、それも納得がいった。
確かに出版業界は著作権の管理がまだ、いまひとつ図書館や新古書店問題などが起きていますが。
出版不況はそのせいじゃないと思っていました。
だって、売れていないのは雑誌じゃなかったっけ?
本の売上は伸びてなかったっけ?
って、思ってました。
じ、事実だったみたい。
でも、面白いのでこの件はもうちょっと勉強してみようと思う。